小瓶に浮かぶ、ドライフラワーの世界
小瓶の中で、透明な液体に揺蕩う世界。
5月末のロハスフェスタ用に準備中の、新作です^^
手のひらサイズの小さな瓶の中で、揺れるお花たち。
※ロハスフェスタ中止の為、6月頭のミンネとパルコのミエルツアーで販売予定です
瓶に花を詰め込むボトルフラワーというものを知ってから、気になっていて。
自分だったら、どんな風に作るかな…と考えて。
またここ数年、イベントのお手伝いで小さなフラワーカップを作ることが何度かあって…
生花じゃなく人工物でもなく、この小さな世界が作れたらなとも思っていて。
あとは去年?もう一昨年になる?朝イチで羽生君が作っているのを見てから、
テラリウムにチャレンジしたいな…との思いもなんとなく頭の中にありました。
それらのぼんやりとした思考が合体したのが、これです(笑)
使う材料をどうしようか、あれこれ考えたり調べたり試したり。
ちょっとずつ準備していたものが、やっと形に…。
小さな頃に持っていた玩具や、それを見ながら父に聞いた話もヒントになりました。
しかし、頭の中ではイメージできてはいても。
それを現実世界に持ってくるって、手間暇がかかりますね…!
入れ物にお花を入れて液体注いだら、はいできあがり!
こう書くと3分で出来上がっちゃいそうですが(笑)
実際は、なかなかそうもいかなくて。
中の液体の選定や、入れ込むものの種類に配置の仕方などから
材料の手配、実際作ってみてのいくつかの失敗。。。
本に作り方が載っていたり、ネットにレシピが載っていたりもしないので
自分でやってみて試してみるしかありません^^;
中身の配置も、狭い入り口からの細かい作業にキーッ!となったり^^;
直径1cm程しかないので、イメージ通りにするのが本当に大変!
でも苦労した分、最初にイメージしたものよりもずっと
自分の好きな感じになりました^^
視界に入るところにそっと置いておくと、癒やされそうで気に入ってます。
これからしばらく様子見して、問題がなさそうなら
5月末のロハスフェスタ広島に持っていきますね。
0コメント