心に残る、卒園式 ~発達障害の彼女~
親御さんの立場での、写真を撮ることの難しさを伺って…
今年に入って、発達障害をもつこちらの彼女の1年間を追わせてもらうことになりました。
最初の撮影は、保育園の卒園式。
お母さんを見るともうダメだから…と先生が付き添われ、
席もお母さんが視界に入らないよう工夫されていて。
式典が終わった後にお母さんを見つけた彼女を見て、理由がよくわかりました。
言葉はなくとも、表情から伝わる彼女の想い。
お母さんを見つけて駆け寄っていく、その時が1番記憶に残っています。
カメラを向けても、普通のこのようにカメラ目線というものができない。
という話を、事前にお母さんから伺っていたので。
自然にこちらに目が向いた瞬間を逃さないよう、意識して。
"カメラ目線の写真"というものを撮るように心がけました。
その一方で、カメラを意識しないぶん…
自然体で過ごす写真はたくさん撮れます。
写真とは、ご家族の思い出に残るもの。
しかし彼女の手を繋いだまま、常に意識を無得た状態で
ご自身でゆっくり撮ることは難しいそうで。
撮影の仕事が、このような形で誰かのお役に立てる場合もある、
ということを教えていただきました。
式典~帰り道の時系列の流れをスライドショー形式で
まとめてあるので、ぜひご覧ください。
0コメント