デニス・テン君と羽生君のInstagram写真について

記事についてのテン君のコメント、ざっくりとですが訳してます。

Думать и знать - два несовместимых понятия. Все всегда думают, что знают, но не более того. «Хороший», «плохой», «ты то!», «он се!» — все это лишь предположения, не имеющие никакого отношения к реальности. Эти предположения верны. Но в сугубо закрытом мире индивидуума. Поэтому думайте свои мысли и не пытайтесь понять мои. Можете читать, можете нет - это ваша жизнь, займитесь ею. Я пишу для "своей семьи" и не перехожу на личности. Личности, вы создали сами. К слову, текст и контекст - тоже два несовместимых понятия. Поэтому я выкладываю фото. Здесь не подразумевается смысловая нагрузка. Что было; как было - уже не имеет значения. Небо мирное. На этом, надеюсь, эта пьеса подойдёт к концу. Подумайте о чем-нибудь более важном. Например, о родителях. ➖➖➖ Thinking and knowing are two different things. Everyone always thinks that they know, but nothing more. "Good", "bad", "you're this!", "he's that!" — all these are just assumptions with no connection to reality. These assumptions are correct. But only in a closed off world of an individual. So think your thoughts and don't try to understand mine. You may read, or don't — it's your life, so live it, enjoy it. I write for "my family" and I don't make personal remarks. You got personal yourself. Speaking of this, text and context are also two separate things. That's why I'm posting a photo. There's no message here. What it was and how it happened, it no longer matters. The sky is peaceful. Hopefully, this piece ends here. Think about something more important. Like parents, for example.

A photo posted by Denis Ten (@tenis_den) on

思考と理解って、2つの別の事象だよ。理解してるって思って、それ以上は思い巡らせる事はしない人がほとんどだけどね。「良い」「悪い」「あなたってこう!」「彼ってそうだよ!」ーこういうの全部、事実と関係ない憶測にすぎなくて。これらの憶測は正しいよ。ただし個人の内面世界でだけ、ね。

だから君は君の考えを、僕を理解しようとしなくていい。読んでもいいし、読まなくてもいい。ー君は君の人生を生き、それを味わう。僕は「僕の身内」の為に書いてるし、個人攻撃をしてるわけじゃない。君特有の解釈だったんだよ。

これについて語る事、それから文や文脈もまた2つの独立した事象で。だから写真を投稿してる。ここには何のメッセージもなくて。何があったとか、どうして起きたかなんて問題じゃない。空は穏やかだ。
この記事がここで終わるといい。
もっと有意義なことを考えてよ。
例えば親御さんとかね。


You got personal yourself. がなかなかピンとこなくて。
文脈的にたぶんthoughtsの省略で、ニュアンス的にこれでいいと思ったんですが。。



この件についてはそれぞれの考えや感覚、立場があるので。
かもしれない、ばかりの現状で。
安易に一方に謝罪を求めるべきではない。

とは思っていたけれど…。
国際的な感覚があり、政治的なやり方をよく知っている。
という印象を一連の流れからは受けました。


正確な情報も出ていないのに、どちらか一方を糾弾したり謝罪を要求するようなコメントが選手たちに向けられている。
そういう謝罪を見るのは正直苦痛だと感じていたので。

こういう形でおさまり、とりあえずはホッとしています。

0コメント

  • 1000 / 1000