母の、月命日に寄せて

昨日10月3日で母が亡くなって1ヶ月が経ちました。

ついこの前の事のような気がしている内に、時間というのは流れていくものですね…。


日常に戻ると、母と会わない時間が長かったのもあって。

毎日思い出して悲しくなる、というようなことはないのですが…


あ、これ母が好きそうだな…とか。

母といつかこういう事したいと思ってたんだよな…とか。


そういうことが、ふっと頭を過ぎった時に…


もう伝えられない、2度とその機会はないということを思い出して。

悲しくなる、ということを繰り返していました。

会えない、というのは会わないことと似ているけれど…

決定的に違うんだ、ということをこの1ヶ月で何度も再確認させられた気がします。


その反面、友人たちと会う機会もあって。


かけられる言葉、優しさ、向けられた表情…

気持ちが落ちている時の、そういったものの有り難さも感じられて。


この1ヶ月を通して、それまでの自分が知らなかったことも

沢山経験させてもらいました。


今まであまり連絡を取り合っていなかった弟とも、やり取りする機会が増え。

決して悪いことばかりではない、今はそんな風に思えます。


そういえば10月2日の晩に、急に母に供える花を買いたくなって…

パッと目についたものを買ってきて、写真の側に飾ったんですが。


家に帰ってきてから、明日は月命日だったなと気がつきました。


母はフラワーアレンジメントを趣味にしていたので。

かわいいお花を飾ってあげよう、ずっとそう思っていたのについつい延び延びになっていて。


どうしても今日買いたい、とあの時に思ったのは。

母からの催促だったのかもしれませんね(笑)



なんだかんだ言いつつ、ちょっとずつ元気になっています。

10月からは仕事もあれこれ入っており、気合いを入れ直してがんばります!


ご心配頂いた方々、どうもありがとうございました!!

0コメント

  • 1000 / 1000